公園からのお知らせ

虫取り大会を行いました(^^)/
投稿日:2019年7月5日
みなさん、こんにちは!小菅ケ谷北公園管理事務所です🎵
今日のコレっ!(6月29日のできごと)
あいにくの雨でしたが、23名の参加者さんが来てくださいました(^^♪
今回行う虫取りの流れを説明したところで早速自然観察ゾーンへ★
まずはクリの木広場の近くの原っぱで虫たちを探すことにしました(^^)/
原っぱに来て早々、何かの虫を見つけた子もいたようです!
わからない虫は細谷先生にチェックしてもらい、名前を教えてもらいました♪
この時はショウリョウバッタが多く、ピョンピョン飛んでいました。
15分ほど皆さんで虫さんを捕まえたあと、どんな虫を捕まえたのかそれぞれで見えあいっこしました。
中にはクモやトンボを見つけている子もいました(^○^)
次はラウンド2、ということで自然観察ゾーンの普段入れない場所を特別に開放しました♪
こちらは原っぱと違い、草丈が高いので探し甲斐がありそうです。
雨でしたが、皆さん物ともせず一生懸命虫を探していました!
最後にどんな虫がいたか、この虫はどんな特徴があるのかなど細谷先生に教えてもらいました。
中には、ヒメボタルやクサキリなどもいて沢山の種類の生き物たちを見ることができました♪
二ヶ所を探してみた結果、それぞれのエリアで異なる生き物がいるんだということが分かりましたね。子供たちも種類が違う、と身を持って実感していました。
最後に捕まえた虫たちを元居た場所に帰してあげました(^^)/
棲みかとする場所に戻して、生態を崩さないよう配慮することも大事ですね。
来年も虫取りイベントを開催しますので、ぜひご参加くださいね♬