twitter instagram

みんな大好き☆ 七夕(たなばた・しちせき)

皆さま、こんにちは。

小菅ケ谷北公園管理事務所です。

 

今日のコレっ!    (2014年7月4日)

 

七夕の笹飾り
七夕の笹飾り

 

七夕の時期になりましたので、小菅ケ谷北公園ではレストハウスに笹を設置しました。

 

七夕」のことを皆さまはどれくらいご存知ですか?

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事です。

(七夕について調べるまで「しちせき」という読み方は知りませんでした((+_+)))

一年間の重要な節句をあらわす五節句の一つにも数えられています。

ほとんどの神事は、「夜明けの晩」(7月7日午前1時頃)に行うことが常であり、

祭りは7月6日の夜から7月7日の早朝に行われるそうです。

午前1時頃には天頂付近に主要な星が上り、天の川、牽牛星、織女星の三つが最も見頃になる

時間帯でもあるんだとか。

晴れたら素敵ですよね~☆

 

七夕笹飾り
七夕笹飾り

 

 

今年はレストハウス内に短冊を置き、来園者の皆さまに自由に願い事を書いていただきました。

老若男女の皆々さまが書いていってくれてとても嬉しいかぎりです☆

 

さぁ、今年の7月7日は星空が見えるのか!?

期待して待ちましょう(^_^)/