これまでのイベント

🍄しいたけの菌打ち体験を行いました🍄

みなさん、こんにちは!小菅ケ谷北公園管理事務所です♬
今回は3月10日に行ったしいたけの菌打ち体験についてご報告します!
今回、9組の方(30人弱)に来ていただきました。中にははるばる他県からきた方もいました!
平塚が講師となって、説明を行いました。
概要を説明し終わったら、早速外に出て実際にチャレンジ★
まずは自分の原木選びからです。みなさん一目ぼれした原木はありましたかね。
このしいたけの菌打ちに使うコナラは小菅ケ谷北で採れたものを使用しています(^^)/
剪定した後の発生材がこのようにしいたけの原木になりました☆
手前にあるのは、原木に穴を開ける用のドリルです。まさにDIYですね!
ドリルを片手に穴開け開始(*^^)v
原木が不安定なので必ず原木を押さえてもらいながらの作業をお願いしました。
しいたけの種駒が約2㎝なので、2㎝の穴を開けてもらいました!
ドリルは小さめのものを予め付けていたので2㎝まで穴が開くようにしていました。安心(^^♪
こちらのおねえちゃんはすでにドリルを使いこなしていますね。フォームが様になっていますね!
こちらのぼくは、しいたけの種駒を打ち込んでいますね。ちいさい手でハンマーを持っている姿がかわいらしいです。
こちらのご家族も協力して、種駒を打ち込もうとしていますね♪
お父さんが摘まんでいるのが、しいたけの種駒です。
みなさん原木が打ち終わったら、集合してハイチーズ♪
お天気にも恵まれて、しいたけの菌打ち日和でした(*^-^*)
ご参加されたみなさんありがとうございました。2年後に出るしいたけが待ち遠しいですね。