今日のコレっ!

自然観察ゾーンのもち米を収穫しましたよ♪

みなさん、こんにちは!小菅ケ谷北公園管理事務所です♬
今回は、もち米収穫の様子と、はで(稲掛け)についてお知らせです(#^^#)
今日のコレっ!(10月8日のできごと)
はでとは…?
田んぼのイネや野菜を収穫したあとに、天日干しをするための柵のことです。
干して、逆さまにすることで、栄養と旨味が増します。
稲掛け、稲機(いなばた)、稲架(はで)等いろいろな呼び方があります。
収穫した米を天日干しするはでを作ってみました♪
なんだか本格的ですね♬
収穫する準備ができたところで、もち米の収穫をボランティアさんと行いました♪
暑い中、ありがとうございました☆
最後にみなさんが収穫したもち米を、作ったはでに天日干ししましたよ(#^^#)
このもち米は、正月の餅つき大会で使いますので楽しみにしててくださいね(´▽`)