
田植えを行いました(^^)/

みなさま、こんにちは小菅ヶ谷北公園事務所です♪
6月17日(土)に田植えを行ったので、その報告をいたします!
今日のコレっ!(6月17日のできごと)
まずは田植えに使う苗を運んでいる様子からです(^^ゞ
左側の男性が奈良生駒JVの生駒、右側の男性がボランティアの方です!
やはり、男手があると助かりますね(^^♪
この時(5月28日)はすこし苗が小さくて、植えるのを延期していたんですが
3週間ほど待った甲斐があり、のびのびと育ち、青くてしっかりとした苗になってくれましたよ!
しっかり稲穂をつけてくれそうで安心です(´▽`*)
苗のコンディションもばっちりなところで、生駒から田植えの説明です(^^)/
写真の真ん中の3人はボランティアさんです!
苗を運んだ際にも1人のボランティアさんに手伝ってもらったので
全体で4人のボランティアさんがいらっしゃいました(*^_^*)
一番左の男性は、小菅ヶ谷北公園の職員です♪
造詣が深い方なので、こういった作業を行う時はとても頼もしいですよ(^^ゞ
教わったことを実践すべく、さっそくトライです!!
みなさん、田んぼの中で動きやすいように足袋(たび)を履いていますね♪
こちらでも田植えをトライ☆
職員たちは何度か田植えを経験しているので、手慣れた手つきですね(*^^)v
と、田植えをしている最中にカワニナ発見です!
ゲンジボタルやヘイケボタルのエサとしてよく知られていますね。
ホタルももりもりご飯を食べて、元気に出てきてほしいですね(^^)/
またまた発見しました!ニホンアオガエルですね!
田植えの苗の横でのんびりしている姿も絵になりますね♪
以上が6月17日の田植えの様子でした♪ 今後の経過が楽しみですね。