
精米すれば新米です!

みなさまこんにちは!
小菅ケ谷北公園管理事務所です♪
去る10月1日に行った稲刈りから1か月半、やっともみ取りがすみました。 えっ・・まだもみとりしてなかったの? って言われそうですが、諸事情で今になりました。 今日はそのご報告です。
今日のコレっ! (2016年11月21日のできごと)
今日まで時間がかかった理由の一つはもみすり機械の調達だったんです(ー_ー)!! やっとある方から借りることができました(^_^)/ もみすり機ってみなさんみたことありますか? 青い鳥の頭みたいな機械がそれです。
最初は、お米担当の職員さん?が、もみを一升瓶みたいな瓶に入れて、棒でつついたり、かきまわしながらもみ殻をとるつもりだったんですが、やってみたら全然進みません・・・はかどりません・・・いつ終わるかみたいな状況になったので、機械にたよることになったそうです・・・確かに手作業では終わらないかもですね(笑)
機械にもみを投入すると、外のもみがとれて青い筒から勢いよく飛び出てきます↓ 筒の形が白鳥か鷺の頭に見えません??・・・
こんな風に勢いよく?出てきます・・・米袋に溜まっていきますね(^_^)/
もみとりが済んだら、小石などの不純物を取り除きますが手作業なんですね・・・お米担当?の亀山さん・・なんか嬉しそうに小さなゴミや石などを取り除いていきます・・・
ビフォア→左はもみとり前 アフター→右がもみとり後・・・これを精米すると新米で~す
次回は、精米したお米で炊いた新米を紹介したいんですけど、いつするかまだ決めてないのであてにしないで待っててくださいm(__)m 小菅ケ谷北公園ではこれからもいろんなことに挑戦していきます。応援よろしくお願いします。 下の写真は10月1日の稲刈り風景 このお米のもみとりをしました