今日のコレっ!

はじめての”稲刈り”しました(^_^)/

みなさまこんにちは!
小菅ケ谷北公園管理事務所です♪
今日は10月1日行った、待ちに待った?稲刈りのご報告です(^_^)/
今日のコレっ! (2016年10月1日のできごと)
稲を刈る前に稲木(刈った稲を干して乾燥させるためのやぐら)の準備です 小菅ケ谷北公園の竹を用意します
その竹で稲木を組み立てます 地方によっていろんな組み方があるようですが、私たちは横浜稲木とでもいいましょうか(*^_^*)
稲を干す稲木が完成したら、いよいよ稲刈りです 刈った稲は稲木にかけていきます
こんな風にかけていくんですね 最近の横浜ではなかなか見られない季節の風景ですよね(*^_^*) 懐かしい癒しの風景でしょ・・・・
そして、稲刈り終了!! 今年は試験栽培なので私たち職員で稲刈りしましたが、来年はみなさんと一緒に田植えから草とり・・・そして稲刈り、できれば試食までできたらと思っています!! そのためには田んぼをもう少し増やす必要がありそうです 私たちは貴重な里山を守るためにこれからもいろんなチャレンジ続けますのでご期待くださいね!!
稲が稲木で乾燥したら次は脱穀(稲穂から実をとること)です・・・・次回ご報告したいと思います(^_^)/